オープンハウスアーキテクトの概要や評判に迫る!

《この記事については、アフィリエイト・取材費の提供等を目的として掲載をしています》


オープンハウスアーキテクトは、東証プライムに上場しているオープンハウスグループの一つで、新築住宅や注文住宅、マンションなどの総合建築を手掛ける建設会社です。

この記事ではオープンハウスアーキテクトとはどのような会社なのか、会社概要や事業内容を紹介するとともに、評判や口コミを検証していきます。
オープンハウスアーキテクトの年収なども紹介しているので、気になる方はぜひ最後までご覧ください。

 

オープンハウスアーキテクトはどんな会社?会社概要と事業内容を解説!

オープンハウスアーキテクトはどんな会社?会社概要と事業内容を解説!
まずは、オープンハウスアーキテクトとはどのような会社なのか、会社概要や事業内容を見ていきましょう。

【会社概要】

所在地 東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパーク サウス 15階
代表 代表取締役会長兼社長 長井光夫
資本金 1億100万円
従業員数 733名(2022年10月時点)

【事業内容】

  • 建設請負並びに設計・施工
  • 収益不動産事業

 
株式会社オープンハウスアーキテクトは、注文住宅やマンション、総合建築をはじめ、法人向け木造建築など建築事業を手掛ける企業です。
「建築に、革新を」をミッションに掲げ、本社のある東京を中心に、東海や関西、九州の各地に拠点を置き、営業活動を行っています。

2022年9月期の売上高は813億円を記録、2024年には建築部門の売上高1,000億円を目指していることから、成長し続けている企業であることがうかがえます。

 

口コミから評判や年収を検証!

口コミから評判や年収を検証!
オープンハウスアーキテクトとはどのような会社なのか、基本的な内容がわかったところで、続いては口コミから実際の評判や年収を検証してみました。

 

年収に関する口コミ

給料+賞与+インセンティブで成り立っています。基本給は一般的で、殆どインセンティブです。一軒に対するインセンティブはあまり多くありませんが、他のハウスメーカーより件数を獲得しやすいので頑張ればある程度貰えます。

年収 月額(総額) 残業代(月) 賞与(年)
1020万円 80万円 0万円 60万円

引用元:給与制度:給料+賞与+インセンティブで成り立っています。基本…オープンハウス・アーキテクトの年収・給与|ライトハウス

こちらは営業職男性の口コミです。
基本給は一般的ですが、契約が成立するごとにインセンティブが発生するため、年収1,000万円超えも実現可能のようです。
他のハウスメーカーに比べて件数が獲得しやすい点は魅力的でしょう。

 

現場が完成すると棟数に応じて歩合が支給されます。

年収 月額(総額) 残業代(月) 賞与(年)
850万円 53万円 0万円 212万円

引用元:給与制度:現場が完成すると棟数に応じて歩合が支給されます。評…オープンハウス・アーキテクトの年収・給与|ライトハウス

施工管理職男性の口コミです。
オープンハウスアーキテクトでは、営業だけでなく施工管理職も現場の完成棟数に応じて歩合が支給されるようです。
頑張った分だけ給料に反映されるのは、社員にとってやる気につながるポイントでしょう。

 

インセンティブで稼ぐので、賞与、手当などは当てにしないほうがいい。やった分だけ稼げるとは思う。

年収 月額(総額) 残業代(月) 賞与(年)
1000万円 62万円 0万円 170万円

引用元:給与制度:インセンティブで稼ぐので、賞与、手当などは当てにし…オープンハウス・アーキテクトの年収・給与|ライトハウス

営業職男性の口コミです。
オープンハウスアーキテクトはインセンティブの割合が高いので、頑張った分だけ稼げるようです。
やる気のある社員にとっては、非常に働きやすい魅力的な環境と言えるでしょう。

 

見合う仕事をやればきちんと評価される。 完全実力主義

年収 月額(総額) 残業代(月) 賞与(年)
850万円 53万円 0万円 212万円

引用元:給与制度:見合う仕事をやればきちんと評価される。完全実力主義…オープンハウス・アーキテクトの年収・給与|ライトハウス

営業職男性の口コミです。
この方は新卒で入社し在籍年数3~5年で、年収850万円を達成したようです。
オープンハウスアーキテクトは実力があれば、年齢関係なく評価を得ることが可能です。

 

年収データ

今回、オープンハウスアーキテクトの年収について調べてみたところ、職種別の平均年収がわかりました。

営業系 724万円(平均年齢34.7歳)
建築・施工管理系 533万円(平均年齢33.1歳)

引用元:オープンハウス・アーキテクトの年収・給与|ライトハウス

オープンハウスアーキテクトの平均年収は営業系で約724万円、建築・施工管理系で約533万円とのデータが出ています。
30代の平均年収は400万円前後と言われているので、見比べてみるとオープンハウスアーキテクトがいかに高いかがわかります。

オープンハウスアーキテクトは、インセンティブがあり、結果の評価制度が整っているので、やる気のある人にとっては非常に働き甲斐のある会社と言えるでしょう。

 

オープンハウスアーキテクトの採用活動について!社員の声や志望動機を紹介

オープンハウスアーキテクトの採用活動について!社員の声や志望動機を紹介
オープンハウスアーキテクトではどのような人材を求めているのでしょうか?
求める人物像を紹介するとともに、実際に働く社員の声や志望動機もお伝えしていきます。

【求める人物像】
オープンハウスアーキテクトでは、「誠実」「エネルギー」「情熱」「賢さ」を兼ね備えた人物を求めています。

誠実…家族や仲間を思いやり、手を差し伸べることができる人材
周囲の人に対し誠実で思いやりの心を持っている人ほど活躍していることから、オープンハウスアーキテクトでは誠実な人材を求めています。

情熱…現状に満足せず、周囲を巻き込みながら前に進む人材
建築の仕事では、チーム連携や競争の意識が何よりも重要との考えから、オープンハウスアーキテクトでは妥協せず情熱を持って仕事を進められる人材を求めています。

エネルギー…目標に向かって努力・成長することができる人材
建築業界のリーディングカンパニーとしてのポジションを確立するために、目標に向かって努力・成長できる人材を求めています。

賢さ…自ら考え自律的に行動できる人材
正解のない仕事だからこそ、培ったスキルやノウハウを活用しながら、オープンハウスアーキテクトでは自律的に行動できる人材を求めています。

オープンハウスアーキテクトではこれらの考え方を大切にしながら、採用活動を行っているのが特徴です。

 

社員の声

最後に、なぜオープンハウスアーキテクトを受けようと思ったのか、実際に働く社員の声をご紹介します。

シンプルに、もっと稼ぎたくて転職を決意。
前職は映画のプロモーション会社で働いていましたが、大きく3つの理由があって転職活動に踏み出しました。1つめは、シンプルにもっと稼ぎたかったから。2つめは、カタチのあるものを商材にしたかったから。3つめは、法人営業に挑戦したかったからです。色々な業界や商材を調べる中で、購入されるお客様の人生に大きなインパクトを与える「家」に携わりたいと思いました。いくつかの会社の面接を受けましたが、日高社長の熱量に圧倒されてオープンハウス・アーキテクトへの入社を決めました。

引用元:須田 格 – オープンハウス・アーキテクト – 採用サイト
もっと稼ぎたいとの理由から、オープンハウスアーキテクトを志望したようです。
頑張り次第で収入アップを目指せるので、仕事にやりがい・働きがいを求める人にとっては大きな魅力です。

 

以前は住宅営業をしていたのですが、ものづくりの現場に興味があり、思い切って施工管理にキャリアチェンジをしました。入社理由は、ローコスト住宅事業の成長性に注目していたこと。私の入社当時と比較しても、全く別の環境に感じるぐらいに成長スピードが凄まじいですし、組織も拡大しています。それに、役職もついていなかった未経験の自分が、その後まさか部長になるとは想像すらしていませんでしたね。

引用元: 小島 慶寛 – オープンハウス・アーキテクト – 採用サイト
オープンハウスアーキテクトへの転職をきっかけにキャリアチェンジをした方の志望動機です。
オープンハウスアーキテクトでは求める人物像にマッチしていると判断されれば、未経験者にも広く門戸を開けています。

 
今回は、注文住宅や建売住宅、マンションや総合建築を手掛けるオープンハウスアーキテクトについてご紹介しました。
オープンハウスアーキテクトは、「建築に、革新を」をミッションに掲げ、首都圏を中心に東海や関西、九州で建築事業を展開している企業です。

今回口コミを検証した結果、頑張った分評価される環境が整っていること、やる気があれば若手であっても高年収を得られることがわかりました。
「新しい仕事に挑戦してみたい」「実力をきちんと評価してほしい」と考える人にとって、オープンハウスアーキテクトは非常に魅力的な環境と言えるでしょう。
興味を持った人は、オープンハウスアーキテクトへの入社を検討してみてはいかがでしょうか。