ブロードリーフの業績は?決算や株価から検証!

この記事の公開は、サイト側から当該企業に対して打診をしたことが掲載のきっかけとなりました。なお、企業から記事内容に関する指示等は受けておりません。

ブロードリーフは東京証券取引所プライム市場に上場している企業で、SaaS型モビリティ産業向けクラウドサービスの開発、提供を行っています。
投資家からも注目されており、Yahoo!ファイナンスなどのファイナンス系の掲示板でも頻繁に書き込みされています。
この記事ではそもそもブロードリーフがどのような事業をおこなっているのかや、株価や決算情報からわかる業績について記載していきます。

会社概要

ブロードリーフは2005年に創業、2009年に設立され、現在はプライム市場に上場しています。2023年12月末現在での従業員数は935人で、全国に26拠点を展開しています。
詳細は以下表でご確認ください。

社名 株式会社ブロードリーフ Broadleaf Co., Ltd.
(適格請求書発行事業者登録番号:T3010701023163)
本社 〒140-0002
東京都品川区東品川四丁目13-14 グラスキューブ品川 8階
代表者 大山 堅司
創業 / 設立 2005年(平成17年)12月 / 2009(平成21年)年9月
資本金(連結) 7,148百万円(2023年12月末現在)
上場証券取引所 東京証券取引所 プライム市場(3673)
従業員数(連結) 935人(2023年12月末現在)
事業内容 SaaS型モビリティ産業向けクラウドサービスの開発、提供
拠点 営業・サポートネットワーク:全国26拠点
開発:全国 3拠点

 

事業内容

ブロードリーフは、SaaS(Software as a Service)やマーケットプレイスなどの企業向けクラウドサービス開発・提供を行っています。
ブロードリーフは顧客の経営環境の変化をビジネスチャンスへと導くため、クラウドサービスを通じたITソリューションの提案を行っています。

カーディーラーや自動車整備業車などのモビリティ産業の事業者向けはSaaSやマーケットプレイスなどのクラウドサービスを、モビリティ産業以外の事業者向けには業種別業務システムや作業分析ソフトウェアといったパッケージシステムの販売・提供を行っています。

業績は好調!?

ブロードリーフは投資家からの注目度も高く、ファイナンス系掲示板であるYahoo!ファイナンスでさまざまな書き込みがされています。

その中には「業績が悪い」といったネガティブな書き込みがある一方で「売上計上基準が変わっただけ」といった書き込みもあります。

なにが本当なのでしょうか。IR情報を参考に検証していきます。

まずIR情報を見ると、200億円ほどあっ売上が、2022年12月期において140億円ほどに減少しており、利益もなくなっています。

「業績が悪い」との口コミがありましたが、売上や利益を見るとたしかにそのように見受けられますね。

 

一方で「売上計上基準が変わっただけ」との書き込みもありました。これは一体どういうことなのでしょうか?

売上と利益だけで単純に判断するのではなく、もう少し詳しく見ていく必要がありそうですね。

まず、以下の2022年2月9日にリリースされた「中期経営計画(2022–2028)策定のお知らせ」の業績計画を見てみると、主力商品を「複数年分一括計上方式のパッケージスステム」から「月額計上方式のクラウドサービス」に変更したことによる一時的な売上減少であり、2023年12月期以降は回復見込みであるとの趣旨の記載がありました。

 

※一部抜粋

2022年12月期における顧客基盤は引き続き堅調を維持する見込みです。ただし、2022年12月期は、クラウドソフトウェア『.cシリーズ』の販売数が、年間でのソフトウェア販売総数の大半を占めるようになります。そのため、『.cシリーズ』は月額方式での売上計上となることから、旧ソフトウェアでの複数年分一括の売上方式と比較して、年間での売上計上額は約80億円減少する見通しです。これが主要因となり、2022年12月期の連結売上収益は前期比で減収となる見通しです。このため、営業利益、親会社の所有者に帰属する当期利益とも損失となる見通しです。

『.cシリーズ』のユーザー数増加に伴い、月額売上は年々積み上がりますので、2023年12月期以降の連結売上収益は前期比で増収に転じる見通しです。顧客基盤は引き続き堅調な推移になると見込んでおり、2023年12月期以降の売上収益の回復が見込まれることから、リストラなどの実施予定はありません。

2026年12月期での過去最高業績の達成を通過点とし、最終年となる2028年12月期には営業利益率40%、親会社の所有者に帰属する当期利益80億円を目指します。

参照元:https://www.broadleaf.co.jp/company/press/press_detail/?itemid=257&dispmid=1002

この内容についてはブロードリーフの収益モデルが関わっていますが、まとまっているページがありましたので、一部抜粋しながら説明します。

以下ではクラウドサービスやパッケージシステムの収益の仕組みが書かれていますが、パッケージシステムの業種別業務システムにおいては複数年分の売上を一括で計上しているという特徴があります。

そのため、主力商品がパッケージシステムからクラウドサービスに移行した場合、これまでまとまって計上されていた売上が一括では計上されなくなり、未来に計上されるようになるため、一時的に売上が下がったように見えるものかと思います。

実際には事業が不調で業績が悪化したのではなく、主力商品の移行により、売上計上基準が異なるため一時的に売上が減少しただけであると言えるでしょう。

実際に先程の「中期経営計画(2022–2028)策定のお知らせ」では、「2023年12月期以降の連結売上収益は前期比で増収に転じる見通し」と記載されています。

 

※一部抜粋

クラウドサービス
SaaS
[SaaSライセンス数×月額利用料]+[利用回数×手数料] *
*従量課金は.cシリーズのみ

マーケットプレイス
新品部品の場合・・・[電子受発注ライセンス数×月額利用料]+[利用回数×手数料] リサイクル部品の場合・・・[立替額×手数料率]*
*立替払いサービスを利用する場合のみ

パッケージシステム
業種別業務システム
[ソフトウェア(業種別)販売数× 6年ライセンス料]+[ユーザー数×月額利用料]*
*サポートサービス料など

作業分析ソフトウェア
[ソフトウェア(業務ツール)販売数×ライセンス料]*
*モバイル版の場合は[ライセンス数×月額利用料]

※参照元:https://www.broadleaf.co.jp/ir/management/business/

Yahoo!ファイナンスでも投資家と思われるユーザーから以下のような書き込みがありますので、IR情報などを元に実態を把握している投資家もいるようです。

売上、利益が減少すると一見、業績が悪化したかのように感じてしまいますが、まずは売上減少の背景についてしっかりと確認していくことが大事ですね。

※一部抜粋

『.cシリーズ』の売上計上は、例えると 複数年に分割してってことで、以前の複数年分一括の売上方式と比較して、その分売上収益が先送りされるってこと。
また、『.cシリーズ』のユーザー数増加に伴い、月額売上は年々安定して積み上がりますってこと。

参照元:https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1003673/3673

2024年2月公開の決算情報

それでは、現在の業績はどうなっているのでしょうか?

ブロードリーフは2024年2月に2023年12月期決算を公開しました。
実際に確認してみましょう。

※単位:百万円

決算期 売上高 営業利益 経常利益 当期利益 1株あたり利益
2021年12月期 20,652 3,395 3,233 2,173 24.7
2022年12月期 13,833 -2,897 -3,005 -2,431 -27.5
2023年12月期 15,385 -1,902 -1,921 -1,487 -16.8

2022年12月期においては140億円ほどに減少した売上ですが、2023年12月期においては前期比11.2%増と2桁の増収を達成しています。

ブロードリーフは業績が好調な要因について、サブスク型ソフトの契約数増加によるクラウドサービスの売上アップを挙げています。
企業のDX化やクラウド導入に対する関心の高まりなどIT投資トレンドは継続しているとみており、第2四半期に上方修正した通期業績予想の達成に向けても順調な着地となったとしています。

ブロードリーフは新たなサービスや他社システムとの連携により、クラウドソフトウェア「.cシリーズ」を使う潜在的な事業者数が10万社を超えると予測しています。
クラウドソフトウェアは、従事者の職種に応じたジョブライセンスや複数人で利用する場合の従業員アカウントも設定できます。そのため、潜在的な従事者数は50万人に達する見込みです。

ブロードリーフは強固な経営基盤を有し、中期経営計画の達成に向けて邁進していることが分かりました。
業績が悪化したかのように見えた売上と収益の落ち込みは、クラウドサービスへの移行に伴い売上計上基準を変更したからに過ぎません。
企業のDX需要に対応できるクラウドサービスには、果てしなく大きい将来性があります。

しかも、ブロードリーフが開発・提供する多様なシステムはその発想自体、他社の追随を許していません。

一方でその時期には、ブロードリーフの株価の下落も確認されていました。
要因としては「中期経営計画の部分的な下方修正」があるようです。

この点についてまとめましたので、以下ご覧ください。

まず初めに、中期経営計画が若干修正されたことは事実ですが、それはあくまで短期的なもののようです。
中期的(2028年までの目標)には変更はありません。
なお、今回の修正には以下のような背景があるようです。

主力商材のクラウドソフト提供開始後2年間で獲得したお客様数は計画通りで、新規獲得は計画を上回っている一方で、パッケージソフトからの切り替えは若干計画を下回っています。
全てのお客様をクラウドソフトに切り替える計画は変更されていませんが、クラウド化のペースを見直したようです。

時間的には若干遅れているように見えますが、中長期的にはお客様のライフタイムバリューを上げる方向で計画を見直しているそうです。
2023年末時点でのクラウドソフトのお客様数は5,381社で、クラウド化率は15%です。
当初の計画では2024年末までにクラウド化率を40%にすることを目標としていましたが、これを30%に下方修正しました。
(目先の40%の達成だけにこだわるとパッケージソフトからクラウドソフトに単に置き換えるだけになるため、包括的な提案を浸透させる目的で30%に変更した、とのことです)

なお、黒字転換は2024年に、過去最高業績更新は2026年にするという道筋は変更されていません。
クラウド指標の見通しを総括すると、クラウド化率は2028年までに100%に変更はありません。
ライセンス数は当初計画よりも下振れする可能性があるものの、平均月額売上は上振れする見込みなので、2028年のクラウドソフトの売上は当初計画通りになる予定です。

目標が空論ではないことは、大量のブロードリーフ株を保有するプロの機関投資家が売り抜けに走っていないことからも分かります。

ブロードリーフは中期経営計画で、「社会やビジネスの変化にいち早く対応し、時代のニーズに即した新しい価値を創出・提供していくため、進むべき方向性を明確にし、変革に向けた動きを加速させる」というビジョンを掲げています。

目先の業績ばかりでなく、目指すべきビジョンに向かって進めているということがうかがえる発表だったのではないでしょうか。

現在の株価は?

さて、先ほどブロードリーフの株価の下落が確認されたことをご紹介しましたが、現在はどうなのでしょうか?
過去の株価と比較してみましょう。

ブロードリーフの株価は、2023年3月末時点で410円でしたが、2024年4月末時点では530円と、約30%値上がりしています。

近い将来、より値上がりが期待できそうです。

この株価をみて、投資家たちはどのように動くのでしょうか?
Yahoo!ファイナンスには、以下のような投稿がされていました。

この地合いで今の所いい感じやん。上がれ〜〜🙏

毎年の急落は、年末に優待の権利確定のための信用クロスがあったところ、それが解除され、年明け以降に流通する株式が増えているからでは?今年は年末と環境の変化がないので、優待があった頃のようにダラダラ下げることはないと思ってる。光通信が買いに入っていて、流通株式が減っているのも好材料。よって、buy継続かと。

検討してる間にスルスル上がってしまったか。
現在の値段でも(多分)かなりお買い得だと思うんだけど、株価が正常化するのに数年掛かるかと思うとその分のプレミアムも欲しいかなあ。
450円は間違いなくバーゲンだった。決断できなかったのが恥ずかしいぜT.T

引用元:https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1003673/3673

個人株主たちのブロードリーフに対する期待は非常に熱そうです。

一方で、機関投資家たちはどうでしょうか?
光通信が保有する株式数が増加していることが、有価証券報告書の発表で明らかになりました。
加えて、光通信が3月27日に財務相に提出した変更報告書によると、共同保有者との株式保有比率が20.04%から21.07%に上昇したそうです。
ブロードリーフのビジネスは、機関投資家からも注目されているようですね。

直近の決算情報や株価の推移から見ると、ブロードリーフの業績は投資家たちから好評を得ているようです。

また、ブロードリーフは2022年12月期より株主優待を廃止しています。
IR情報から2022年11月のリリースを見ると、ブロードリーフは株主への利益還元を重要課題としており、その一環として株主優待を廃止したことがわかります。

先ほどご紹介した株価の推移からも、ブロードリーフに期待が集まっていることがわかりますが、企業価値の向上によってもたらされる配当や株価の上昇に期待する考えの投資家も多そうです。

まとめ

プライム上場企業で投資家からも注目されているブロードリーフについて、基本的な会社概要の紹介や株価や業績推移深堀りしてまいりました。

ブロードリーフについては業績も好調で、投資家たちから期待寄せれていことが分かりました。

今後もさまざまな噂や書き込みについて実態を検証していきます。