新エネルギー計画株式会社の家庭用ソーラーエナジーの特徴をおさえてみた

《この記事については、アフィリエイト・取材費の提供等を目的として掲載をしています》


みなさん、こんにちは。

前回は、新エネルギー計画の太陽光パネル実績について中心に書いていきましたが、今回は、新エネルギー計画のソーラーエナジーサービスについて具体的にどういった特徴、メリットがあるのかを書いていきます。

実績がNo.1である理由については下記で分析しておりますので、御覧ください。

新エネルギー計画株式会社|太陽光パネルの設置実績No.1の理由に迫る!

太陽光発電は下火??

ところで、家庭用の太陽光発電が日本で一番最初に販売されたのはいつかご存知でしょうか?

実は1993年なんです。

1993年当時は家庭用と言っていましたが簡単に導入できるものではなく、1kW当たりのシステム価格も370万円とかなりの高額となっています。

その後、1994年には補助金制度が開始され、普及を目指すようになりました。
ただ、それでもまだまだ高額で、1kW当たりのシステム価格は200万円であり現実的に導入することは難しかったと言えます。

1995年から徐々に家庭用太陽光発電システムが認知され始め、2000年以降になると生産効率が向上したことによって価格が下げられていきました。

そして、2009年になった時、ついに政府から「余剰電力買取制度」の開始が告げられます。

2006年から2008年の間に廃止されていた補助金制度も復活し、本格的な普及につなげていったのです。

2011年、東日本大震災によって原子力発電が停止し、太陽光発電を含む再生可能エネルギーの重要性が見られるようになりました。

これまでは環境や経済性の面が動機として多く見られましたが、それに加えて災害時の電気利用も動機に入っていきます。

さらに、2012年には全ての電力を買い取ってもらえる全量買取制度が始まったことで、認知度が一気に上がっていきました。当時に比べると太陽光発電の話題を聞かなくなったように感じ、下火なのではないかと思われてしまう方もいらっしゃるでしょう。

しかし、現在は太陽光発電システムの普及率も少しずつ増えてきており、話題的に落ち着いているため下火に見えてしまっているだけなのです。

ただ、2019年は余剰電力の固定価格買取制度がスタートした2009年から10年目にあたり、国が電力会社に義務付けていた高値での買取期間が終わってしまう家庭が増えてきます。これにより売電価格が下がってしまうのではないかと言われているのです。

2018年度の売電価格は10kW未満で26円/kWh、10kW以上で18円/kWhとなっています。
家庭用として取り入れられる太陽光発電システムは10kW未満がほとんどなので、実質26円/kWhで電気を売ることができていました。

しかし、2009年から太陽光発電を導入した方はこれよりもさらに低価格での買取になるか、もしくは電力事業者が有料では買い取ってもらえなくなる可能性が出てきているのです。

導入から10年間は良いのですが、10年以降に売電価格が下がることも把握しておく必要があります。
そう考えた場合、太陽光発電は売電目的で導入するよりも、災害の備えであったり、光熱費節約を目的に導入を検討した方が良いでしょう。

 

新エネルギー計画が提供する太陽光発電システムの種類

新エネルギー計画株式会社が提供している太陽光発電システムには、いくつかの種類があります。
それぞれ特徴が違っているので、自宅や環境に合う太陽光発電システムを探してみましょう。

太陽光発電システム:①Panasonic HITシリーズ

Panasonic HITシリーズは、大手電機メーカーのパナソニックが開発した太陽光発電パネルで、世界的に高い評価を受けている製品です。
パネルには独自の「ヘテロ接合型構造」を採用しており、電荷を失わずに効率良く取り出せるようになっています。
さらに、太陽電池のモジュールが苦手とする高温に耐えられるよう、温度特性も設置し年間発電量の増加に成功しています。

太陽光発電システム:②CIC 長州産業シリーズ

CIC 長州産業シリーズは、通常のヘテロ接合とは異なり、リアエミッタヘテロ接合構造(p型とn型の層を逆転した構造)を採用することによって、送電ロスの抑制につなげています。

さらに、マルチワイヤ電極によって電極間の距離が短くなっており、送電ロスを徹底的に抑えた作りになっています。
高い効率性を引き出すための最新技術と、長期に渡るトータルケアで太陽光発電システムの導入メリットを高めたシリーズとなっています。

 

次世代型太陽光発電システム

新エネルギー計画では太陽光発電システムのみの販売だけではなく、

太陽光発電システムのモジュールと電気を貯めるための蓄電池ユニット、そして電気を賢く使うためのハイブリッドパワーコンディショナの3つをセットにした、次世代型太陽光発電システムの販売も実施しています。

次世代型太陽光発電システムの場合、ただ太陽光発電で電気を作って終わり、という流れから、より効率的に電気を貯めて使うのかという部分までをサポートしたセットになっています。

次世代型太陽光発電システムを活用すると、例えば太陽光発電で作られた電力を蓄電池ユニットに貯めておき、電気代が最も高くなる時間帯に利用できるようにします。

逆に割安な時間帯は電力会社から買った電気を使っているため、光熱費の節約につながるでしょう。
さらに、もしも電気代が余った場合は売電して利益にすることもできます。

蓄電池ユニットやハイブリッドパワーコンディショナがセットになることで、太陽光発電のメリットをより大きなものに変えられるのです。

また、近年は地震以外にも様々な自然災害が起きるようになってしまいました。
例えば竜巻やゲリラ豪雨、落雷、大雪など、想像していなかった自然災害が突発的に起きてしまうことが増えています。

しかし、このような自然災害で万が一停電になってしまった時でも、蓄電されている電力を使えるので、安心できるでしょう。

いざという時に安心して使えるのは、次世代型太陽光発電システムの魅力でもあります。

「加藤和樹さんと学ぶ なるほど!蓄電池のある生活」ムービーがYouTubeにて絶賛公開中!

新エネルギー計画のイメージキャラクター声優・俳優の加藤和樹さんが、「蓄電池のある生活」を表現した
「加藤和樹さんと学ぶ なるほど!蓄電池のある生活」ムービーがYouTubeにて絶賛配信されています。
ユニークかつバラエティに富んだ太陽光発電システムと蓄電池のある生活をご紹介しています。

電気代グ〜ン!とお安く編

 

まさか停電になったら?編

 

そろそろ設置するには?編

 

 

総括

今回は、家庭用太陽光発電のこれまでの歴史と共に、新エネルギー計画株式会社が提供している太陽光発電サービスについてご紹介してきました。

太陽光発電は2009年の固定買取制度によって高い売電を維持できていましたが、2019年には制度が終了しこれから始めようと考えている方にとっても、売電価格がどうなるのか気になる部分ではあるでしょう。

売電価格は徐々に下がってきているため、今後はかなり低額で買い取ってもらうことになるかもしれません。

そのため、太陽光発電は売電を目的にするよりも、

普段の光熱費削減や災害時の備えを目的として導入を検討した方が良いのです。

新エネルギー計画の太陽光発電サービスは、大手メーカーが開発した安心の太陽光発電モジュールに加えて、太陽光発電モジュールと蓄電ユニット、ハイブリッドパワーコンディショナをセットにしたスマートライフを送れる次世代型太陽光発電システムを提供しています。

これまでモジュールや蓄電池、パワーコンディショナなどはそれぞれで用意しないといけませんでしたが、新エネルギー計画であれば全て合わせて導入できるので、より手軽に効率的な太陽光発電が目指せるでしょう。

今後、災害が自宅付近で全く起きないとは限りません。
万が一のことも考えて、新エネルギー計画の太陽光発電システムを取り入れてみてはいかがでしょうか?