ブルーコンシャスの蓄電池システムとは!?エネルギーの自給自足化を目指そう!

《この記事については、アフィリエイト・取材費の提供等を目的として掲載をしています》


こんにちは!
本日は、ブルーコンシャスの蓄電池システムについて取り上げてみます。
皆さんは、ブルーコンシャスをご存知ですか?

ブルーコンシャスでは総合エネルギー事業を軸に、太陽光発電システムや風力発電システム、LED・省エネ商品の企画販売など、様々な事業を手掛けている会社です。そんなブルーコンシャスでは住宅のスマートハウス化を目指すために、「蓄電池システム」を採用しています。

この蓄電池システムとはどういったもので、導入することによりどんなメリットを生んでくれるのでしょうか?
今回は、ブルーコンシャスの蓄電池システムについて詳しくご紹介していきましょう。

蓄電池システムについて知りたい方はもちろん、住宅を建てるならスマートハウスにしたいと考えている方などもぜひ参考にしてみてください。

 

なぜ今、家庭での蓄電が必要なのか?

蓄電池システムというの名前の通り、蓄電を利用したシステムで、最近ではスマートハウスが注目されている中で蓄電池システムにも目を向ける方が増えてきました。

まずは、なぜ今家庭で蓄電池システムが必要となっているのか、ご紹介してきましょう。

蓄電池システムが家庭に必要な理由

蓄電池システムが家庭に必要な理由はいくつか挙げられます。

1つ目が、停電時でも電気が使えるという点です。
これは蓄電池システムの最も大きなメリットだと言えます。

例えば、寒い日の夜に断線や災害の影響によって停電が発生したとします。
寒い日の夜だといくら家の中にいたとしても厚着をしないと夜を越せない程でしょう。
そんな時、蓄電池システムがあれば電気も付きますし、暖房も付けられるので寒さに震える心配がありません。

2つ目は、電気料金の節約ができるという点です。
蓄電池システムは太陽光発電との相性が良く、多くの場合は太陽光発電と組み合わせて利用されます。
そのため、日中発電された電気を夜に使いつつ、余った分は蓄電したり売電したりできるのです。

太陽光発電だけで補えない分だけ電気料金がかかってくるので、かなりの節電に結びつきます。

蓄電池システムには補助金がある?

平成30年度の予算案に家庭用蓄電池の補助金として、84億円を盛り込むことが発表されていました。

しかし、平成30年度は予算に組み込まれず、国からの補助金は出ないことになりました。

なぜ補助金が出ないことになってしまったのかと言いますと

84億円という予算は比較的低予算であり、
例えば新築を購入した時に太陽光発電システム+蓄電池システムを導入した方だけで84億円予算はすべて消化されてしまう可能性がありました。

その結果、リフォームで蓄電池システムを導入しようとした場合、補助金を捻出するのが難しくなってしまったのです。

平成30年度は補助金を出すのは厳しいという結論に至ってしまいましたが、政府としては再生可能エネルギーの普及を推進しており、いずれは家庭用蓄電池システムに補助金が付く可能性は十分に考えられます。

ブルーコンシャスが提供するサービス

ブルーコンシャスが提供しているサービスは、これまで紹介してきた蓄電池システムや太陽光発電、風力発電、リフォーム・メンテナンスなどを実施しています。
これらのサービスは全て住宅の「スマートハウス化」を目指したものです。

スマートハウスというのは住宅で現在使用されているエネルギー状況を把握し、ムダにエネルギーを使いすぎないようにしたり、家の中にいなくても外からコントロールしたりといった、次世代型の住宅を指します。

日本は、東日本大震災が発生してから原子力発電所がストップし、火力発電の割合は約8割を占めるようになりました。
ただ、火力発電というのは石炭や石油、LNG(液化天然ガス)といった有限資源を活用しているため、今から削減していかないといつかは資源が枯渇してしまうことになります。

再生可能エネルギーなどの新エネルギー等は2016年度の時点で6.9%と1割以下の数字となっています。
ブルーコンシャスではそんな再生可能エネルギーを家庭に普及させていくことで、家庭のメリットはもちろんのこと、世界のエネルギー・環境保全を考慮したサービスを展開しているのです。

ブルーコンシャスの蓄電池システム導入でのメリットをまとめてみた

ブルーコンシャスの蓄電池システムは、家庭に導入することでどんなメリットを得られるのでしょうか?
特徴を交えながらご紹介していきましょう。

大容量・高出力で安心

一般家庭において1日の平均消費電力量は、約10kWhと言われています。
ブルーコンシャスの蓄電池システムは9.8kWhと1日の平均消費電力量とほとんど変わらないため、安心して使用できます。

また、定格出力が3kVAに設定されているため、一度に複数の家電製品を動かそうとする場合でも安心です。
家庭用蓄電池システムの多くは1.5~2kVAまでのものが多く、例えばオール電化住宅になると電力を使う製品がほとんどになるため一般的な家庭用蓄電池システムを利用しても製品に電力がうまく供給されない場合もあります。

オール電化住宅には最大3kVA出力可能なブルーコンシャスの蓄電池システムが最適なのです。

フルバックアップシステムを採用

定置型の蓄電池システムの場合、分電盤に接続する方法によって「特定負荷型」と「フルバックアップシステム」の2種類に分類できます。

この2種類にはどんな違いがあるのかと言うと、大きく違うのはカバーできるエリアです。

特定負荷型になると数ヶ所のコンセントだけしかカバーできず、例えば1階だけは電気を使えるが、2階は使えないというような状態になってしまいます。

フルバックアップシステムの場合は家全体をカバーできるため、停電時も普段の日常とほとんど変わらない生活を送ることができます。
万が一の停電時ではフルバックアップシステムの方が安心できるでしょう。

日常的に使う分と非常時ように確保しておきたい分を自動で分けられる

蓄電池システムは非常事態の時はもちろん、日常的に節電したい時に使えるシステムです。

しかし、中には日常的に使っていたら万が一のことがあった時に使えなくなってしまうのでは?と考える方もいらっしゃるでしょう。

ブルーコンシャスの蓄電池システムでは、蓄電池に貯めてある電力を節電目的で使用する場合、ある残量に達したら蓄電池システムからの放電をストップさせることができます。

例えば、非常時のために20%は確保しておきたいと考えたら、残量を20%に設定しておくと使っていく中で残量20%になった時に自動で放電を停止してくれるのです。

そのため、電力が切れてしまい非常事態の時に使えないというようなリスクを防止してくれます。

総括

一般的な蓄電池システムに比べて、ブルーコンシャスの蓄電池システムは家庭に導入するメリットを持っていることが分かりました。

もし、家庭に太陽光発電システムの導入を検討しているという方は、電力を貯めておける蓄電池システムの導入も検討してみてはいかがでしょうか?

また、上記でもご紹介しましたが、現在のところ蓄電池システムに対して国から補助金が出ているわけではありません。

しかし、将来的に再生可能エネルギー普及が進められていけば、補助金が出る可能性も十分に考えられるでしょう。

そもそも太陽光発電自体に住宅用太陽光発電導入支援対策費補助金自治体からの補助金ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)に対する補助金が出ていて、徐々に家庭でも導入しやすいような環境整備が行われています。

その分の予算で蓄電池システムを取り入れれば、より効率的な太陽光発電システムの活用ができるでしょう。
ブルーコンシャスでは蓄電池システム以外にも太陽光発電システムの取り付けも行っています。
ぜひ、どちらのサービスもチェックしてみましょう。