CLINKS株式会社(以下「クリンクス」という。)は関東・関西の都市圏を中心にIT関連事業を展開する企業です。
テレワーク推進や月間平均残業時間を約10時間に抑えるなど、従業員にとって働きやすい環境づくりの構築に努めています。
しかし、実態については働いてみないと見えてこない部分もあるでしょう。
今回は、クリンクスの概要や事業内容、新卒採用の情報をご紹介しつつ、実際に新卒入社した人の評判をご紹介します。
新卒で入社した人がクリンクスに対してどのように感じているのかを知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
クリンクス株式会社とは?
まずはクリンクスの会社概要からご紹介していきます。
【会社概要】
社名:CLINKS株式会社
代表取締役:河原浩介
本社所在地:東京都中央区八丁堀1-10-7 TMG八丁堀ビル10F
設立年月日:2002年12月19日
資本金:1,000万円
従業員数:1007名/連結:1238名(2023年12月1日時点)
事業内容:ITアウトソーシング事業、システム開発事業、教育訓練事業
クリンクスは、2002年に創業したIT事業を中心に手掛ける会社です。
『コンピューターで人の笑顔を増やしていく』、『日本中のエンジニアを元気にする』、『IT業界をもっと魅力ある業界にし、ITの面白さをより多くの人に伝えていく』を理念に掲げています。
クリンクスでは徹底した顧客指向を元に、IT分野において多岐にわたる経営課題をクリアするために事業を展開しています。
クリンクスが手掛ける事業
クリンクスが手掛ける事業は大きく2つに分けられます。
【ITアウトソーシング】
クリンクスにはITインフラや開発、DXなど、様々なシーンで活躍するエンジニアが在籍しています。
・DX推進、AI技術開発
デジタルデータエンジニアリングサービス・AIエンジニアリングサービスによって、DX推進やAI技術を活用した事業構築をサポートしていきます。
・エンジニアリングサービス
クリンクスに正社員として在籍している従業員を派遣し、能動的に行動できるエンジニアリングサービスを提供しています。
以下の幅広い分野でITエンジニアやプログラマーを派遣することが可能です。
①ヘルプデスク・情報システム
②テクニカルサポート・カスタマーサポート
③オペレーター
④セキュリティ
⑤PM・SEサポート
⑥開発支援
・在宅ITエンジニア派遣
クリンクスでは、在宅エンジニアを派遣するサービス「テレスタ」も展開しています。
テレスタは5,000人以上の豊富な経験を持つ応募者の中から在宅エンジニアを雇用しています。
契約形態は派遣契約・業務委託契約の2種類から選択でき、お試しでの利用などにも柔軟に対応しています。
【受託開発】
受託開発ではアプリやWebシステム、インフラ構築などの開発支援から、運用保守まで手掛けています。
・アプリ開発
iOS・Androidなどのアプリ開発が可能で、これまでに450本以上のアプリを開発した実績があります。
アプリ専門のデザイナーも在籍しており、使い勝手の良いUIデザインやアプリに合うキャラクター・イラストの提案なども可能です。
・Webシステム開発と運用
業務用のWebシステムに加え、ECサイト・モバイルサイトなどのWebサイト制作も対応しています。
インフラ運用やクラウドに強いシステム開発を提供しており、長期的な運用を考慮した提案とサービスの提供が可能です。
・インフラ構築と運用保守
これまでに多くのITインフラを構築してきた実績を持つクリンクスは、顧客の様々な要望に応え、他社で断られた案件も相談できます。
独自のラボと運用ルームを設けており、設計・構築の事前調査から24時間365日対応の運用保守を行っています。
クリンクスで働く新卒社員の口コミ評判をチェック!
実際にクリンクスで働いている人は会社や仕事についてどのように感じているのでしょうか?
ここからは新卒社員からの口コミをご紹介します。
企業カルチャー・社風:
オンラインイベントが定期的に開催されている印象。組織体制・コミュニケーション:
リモートワークのため、Googleチャットを使用しての会話が基本となる。オンラインイベントがよく開催されているため、積極的に参加すれば交流ができる。ダイバーシティ・多様性:
女性も多く、管理職にもいる。性別による待遇の違いは見られない。また九州や海外などからリモートで仕事をしている人がいるなど勤務地も自由。
引用元:https://en-hyouban.com/company/10099869994/kuchikomi/8621829/
アウトソーシングやリモートワーク推進をしていることから、従業員同士の交流の機会にもなる社内イベントはオンラインで行われているようです。
また、近年注目される企業のダイバーシティ対応に関しても、性別や勤務地の違いで不利にならないことが口コミからもわかります。
勤務時間・休日休暇:
常駐している現場によります。
幸い私は有給・時間給が取得しやすい現場のため、有給を消化できています。
現場によっては夜勤がメインになるところもあります。(稀ですが)多用な働き方支援:
リモートワークは現場によります。
セキュリティが厳しいところであれば難しいと思います。
副業は申請を行えば基本的に可能です。
引用元:https://en-hyouban.com/company/10099869994/kuchikomi/8625244/
休日・休暇は常駐する現場に依存するものの、近年は働き方改革によって常駐先でも有給・時間給がきちんと取りやすい環境になっています。
現場によってはセキュリティの観点でリモートワークが難しいところもあるようです。
副業は申請すれば行えるので、自分に合った働き方ができると言えるでしょう。
成長・キャリア開発:
研修が豊富なので活用する人にはいいと思います。
資格取得手当もあるため、一発合格できるなら損しないで資格を取ることができます。ただ落ちてしまうと自己負担になるので、簡単に受験することはできないです。働きがい:
幅広い業界のシステムに触れることができ、新技術にも触れる機会がある。
引用元:https://en-hyouban.com/company/10099869994/kuchikomi/9195347/
クリンクスは教育体制が充実しており、研修内容も豊富です。
そのため、仕事をしながらスキルアップを目指す人にとって適した環境です。
組織体制・企業文化:
定期的に社員間で交流する機会があり、非常に風通しはいい印象です。
作業内容についても強制されることなく自分の努力次第である程度業務を任してもらえる印象でした。
引用元:https://www.openwork.jp/one_answer.php?vid=a0A2x00000GSOae&qco=1
職場の人間関係は業務を進めるうえで大切な要素です。
クリンクスでは社員同士が交流する機会が設けられているため、コミュニケーションも良好のようです。
女性の働きやすさ:
働きやすいと思います。
テレワークや、一時間単位での時間休が取得可能です。
引用元:https://www.openwork.jp/one_answer.php?vid=a0A2x0000096A09&qco=5
時間休が取得できることやテレワークを推進しているため、育児中や家族の介護などをする女性も働きやすい環境といえるでしょう。
年齢ととに変化する女性のライフスタイルにも柔軟に対応してくれるはずです。
クリンクスの新卒採用情報を確認しよう
クリンクスの新卒採用者数と、新卒離職率は以下のとおりです。
新卒採用者数 | 新卒離職率 | |
2020年 | 33人 | 27% |
2021年 | 39人 | 23% |
2022年 | 50人 | 12% |
2022年度の時点で新卒離職率は12%まで下がっており、職場環境が年々良くなっていることがわかります。
そんなクリンクスの新卒採用の募集要項から入社後の研修内容まで、詳しくご紹介しましょう。
【新卒採用の募集要項】
ITエンジニア・プログラマは主にネットワークやサーバの設計・構築・運用などを手掛けていきます。
将来的には開発エンジニアを目指すことも可能です。
ソリューション営業はクリンクスが提供する事業を元に、顧客の課題を解決するための提案営業を行います。
対象者 | 2024年度卒業予定(大学院・大学・短大・専門・高専) 完全未経験歓迎 |
勤務地 | 本社(東京)、大阪支社、横浜オフィス ※ソリューション営業は本社のみの募集 寮完備(月約5万円)、転勤なし【プロジェクト】 東京(主に23区内)、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、 京都の各クライアント先(直行直帰OK) |
給与・昇給・賞与 | 大学院了:月23万円 大卒:月22万円 短大・専門・高専卒:月21万円) ※試用期間3ヶ月(給与変動なし)昇給:年1回 賞与:年1回 |
勤務時間 | 10:00~19:00 ※残業は基本月10時間程度 ※ITエンジニア・プログラマはクライアント先で異なる |
雇用形態 | 正社員 |
休日・休暇 | 年間休日120日以上 完全週休2日制(土日)、祝日 年次有給休暇 特別休暇(年末年始、夏期、慶弔、結婚) 産休・育児休暇(昨年度利用者11名うち男性2名) ※ITエンジニア・プログラマはクライアント先で異なる |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加入) 交通費支給(31,429円まで) |
手当 | 残業手当 休日出勤手当 出張手当(規定あり) 役職手当 家族手当 住宅手当(遠方に限る、諸条件あり) 遠隔地手当 |
制度 | 退職金制度 引越し祝い金制度(1万円、諸条件あり) 出産・育児応援制度(祝い金10万円、出産後6ヶ月:月5万円支給) 結婚お祝い金制度 社員寮完備 資格受験合格祝い金制度 インセンティブ制度(社員紹介で10万円など) 指定スポーツジム法人割引制度(無料) |
様々な手当や制度が用意されており、働きやすい環境づくりを積極的に行っていることがわかります。
昇給も年1回行われるため、年収を徐々にアップさせていくことも可能です。
【クリンクスの研修内容】
クリンクスでは入社後・配属前に研修が用意されています。
入社後・配属前はクリンクス独自のオリジナル研修「Training One」でIT技術研修を受講し、資格取得を目指すことも可能です。
また、配属先に合わせた研修プログラムや定期的に社内研修を実施するなど、自身のスキルアップに役立つ研修が揃っています。
まとめ
今回は、クリンクスの事業内容から新卒で入社した人の口コミ、新卒採用と研修内容までご紹介してきました。
ITアウトソーシングや受託開発などを手掛けるクリンクスでは、新卒採用にも力を入れており、完全未経験者も歓迎しています。
完全未経験者でも入社できるのは、充実した研修制度が用意されているためです。
実際にクリンクスで働く新卒入社の方からも良い口コミが多数挙がっているため、IT業界で働くことに興味がある方、チャレンジしてみたい方はぜひクリンクスの新卒求人に応募してみましょう。
また、クリンクスの在宅ワークについて知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
コメントを投稿するにはログインしてください。