日本デイケアセンターは総合児童福祉サービス企業として創立して以降、児童福祉施設の開設・管理運営を軸とし、教育事業や法人サービス事業・人材派遣事業など、多岐にわたる事業を担ってきました。
政府が掲げる「すべての女性が輝く社会づくり」を後押しするべく、総合的な教育とトータルケアサービスの提供を続けています。
今回は、そんな日本デイケアセンターの求人・採用情報や働き方、気になる口コミ・評判などをご紹介します。
社内の雰囲気や労働環境などが知りたい方や、日本デイケアセンターの採用情報が気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
日本デイケアセンターの採用情報

まずは、日本デイケアセンターの最新の採用情報について、新卒・中途・パート・アルバイトなどに分けてご紹介します。
1.新卒採用
新卒採用で募集しているのは、総合職・一般職・保育士・保育補助・児童指導員・栄養士の6つのコースです。
雇用形態はすべて正社員となっています。
この中から、総合職と保育士の採用情報についてご紹介しましょう。
【総合職】
総合職は、営業・施設管理・人事・総務など会社に関する業務全般に携わります。
募集人数は11名~15名で、会社説明会を経て、筆記試験と面接試験を行い選考します。
採用後の待遇は以下のとおりです。
・初任給:22万8,450円(基本月額22万3,450円+諸手当一律5,000円/月)
・諸手当:通勤手当・住宅手当
・昇給;年1回(4月)
・賞与:年2回(6月・12月)
・休日・休暇:週休2日制(隔土・日祝日)・有給休暇・年末年始休暇・慶弔休暇
・待遇・福利厚生等:社会保険(雇用・健康・労災・厚生年金)・産前産後、育児休暇制度・定期健康診断・保育士取得サポート制度
・勤務地:北海道・宮城県・東京都・愛知県・大阪府・広島県・愛媛県・福岡県
・勤務時間:変形労働時間制(月平均174時間)
【保育士】
保育士は、日本デイケアセンターが管轄する保育園の業務全般に携わります。
募集人数は11名~15名で、保育士を取得しているか取得見込みの方が募集対象となっています。
会社説明会を経て、筆記試験・エントリーシート記入・面接という選考方法です。
採用後の待遇は以下のとおりです。
・初任給:21万9,600円(基本月額18万6,600円+資格手当5,000円+業務手当28,000円)
・諸手当:通勤手当・住宅手当
・昇給:年1回(4月)
・賞与:年2回(6月・12月)
・休日・休暇:週休2日制(シフト制)・有給休暇・年末年始休暇・慶弔休暇
・待遇・福利厚生等:社会保険(雇用・健康・労災・厚生年金)・産前産後、育児休暇制度・定期健康診断
・勤務地:東京都
・勤務時間:変形労働時間制(月平均174時間)
2.中途採用・パート・アルバイト
中途採用やパート・アルバイトに関しては、日本デイケアセンターが運営する「保育の仕事net.」または「児童指導員募集案内」から検索できるようになっています。
最新のものでは、以下の求人・採用情報があります。
【保育士(目白らるスマート保育所)】
目白らるスマート保育所は、日本デイケアセンターが2013年8月に開設した保育所です。
雇用形態は契約社員で、保育士資格を保有している方であれば、経験は問いません。
給与は時給が1,200円ですが、月に換算すると21万9,600円~24万1,400円となっています。
勤務時間は7:15~19:15の間で8時間程度、休日・休暇は121日となっています。
【児童指導員(プレディ明正)】
プレディ明正は、東京都中央区の小学校内にある児童クラブ・学童施設です。
2023年4月のリニューアルオープンに伴い、パート・アルバイトを募集しています。
必要とされる資格は、教員免許・保育士・幼稚園教諭・社会福祉士・社会福祉主事任用資格・児童指導員任用資格などのいずれかです。
また、児童福祉施設での2年以上の経験(2,000時間以上)が必要です。
給与は時給で1,200円~1,400円となっています。
勤務時間は、13:00~19:00の間で4時間~6時間程度で要相談、休日は週2日ですが、勤務シフトや年末年始休暇なども含みます。
労働環境はどうなっている?日本デイケアセンターでの働き方

続いて、日本デイケアセンターの働き方についても解説していきます。
労働環境や仕事のやり方などが気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
従業員数
日本デイケアセンターでは、2019年5月現在で従業員数が1,620名となっています。
このうち正社員が600名、パート社員が950名、登録スタッフが70名です。
・平均勤続勤務年数:3年(2020年度)
・月平均所定外労働時間(残業時間):10時間(2020年度)
・平均有給休暇取得日数:10日(2020年度)
・育児休業取得対象者数及び取得者:対象者21名・取得者14名
・役員・管理的地位にある女性の割合:33.3%(2020年度)
日本デイケアセンターには、北海道から福岡まで、全国に12の支店や営業所を展開しています。
従業員数も2019年5月現在で1,620名と規模が大きいことがわかります。
男女別の従業員数については掲載されていませんが、女性の役員及び管理的地位にある女性の割合は33.3%です。
全体の3人に1人という割合になっているので、女性が多く活躍していることがわかります。
育児休業取得者も多く、家事・育児と両立しながら業務に携わっており、女性が働きやすい労働環境となっています。
口コミ・評判を調査

ここからは、日本デイケアセンターで実際に働いている方の口コミや評判をいくつかご紹介します。
“保育、介護といった社会的な意義のある事業内容であるため、サービスの営業が受注できた際や、お客様に感謝された際はやりがいを感じることができます。”
引用元:
https://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0C30000003V5Xd&q_no=4
日本デイケアセンターでは、保育や児童教育、看護・介護などの分野を軸に事業展開しています。
保育や看護・介護といった職種は、今後も社会的ニーズが高く、人材が求められる仕事なため、やりがいを感じる場面も多いでしょう。
“残業はほぼ無く、多くてもだいたい月に20時間以内だったので調整はしやすかったように思います。施設によっても異なると思いますが、過剰な残業はありませんでした。イベント等があると休日出勤も稀にありましたが、代休はきちんと取れていました。ただ施設によっては土日祝日も開館している場合もあるようです。”
引用元:http://www.vorkers.com/one_answer.php?vid=a0A1000001DaUdc&qco=6
先にも述べたように、日本デイケアセンターでの月平均残業時間は2020年度で10時間とあります。
また、新卒者向けの採用情報でも、平均残業時間が月20時間以内という記載があります。
このように、残業はあっても過剰なものではなく、必要に応じて行うといった形になっているようです。
“保育士の資格をまだ取得出来ていなくても、保育補助として働かせてもらえる点。また、保育士資格取得の為の支援(ユーキャン、試験代金の支払い、研修)をして頂ける点。認可認証とは違った保育が多いので、自分の思う保育をさせてもらえる施設が多い点。”
引用元:https://en-hyouban.com/company/10003947403/kuchikomi/2243852/
求人の中には、保育士資格がなくても応募できるものも少なくありません。
保育士資格取得に向けたサポート制度もあるので、勤務開始後に資格を取得することも可能です。
“保育業界なので、中心は女性です。トップも女性なので、女性がやりがえを持って働ける職場です。リーダーも女性ですので、責任もついてきます。”
引用元:https://www.vorkers.com/one_answer.php?vid=a0A2x00000EzjA4&qco=5
日本デイケアセンターでは、女性が多く活躍しています。
役職や管理職を任されている女性も、3人に1人という高い割合も企業としての魅力になっています。
日本デイケアセンターとは

最後に、日本デイケアセンターの会社概要や企業理念など、基本情報についてご紹介します。
・企業名:株式会社日本デイケアセンター
・設立年月日:1991年4月12日
・代表取締役社長:斉藤 加代子
・事業内容:病院内保育ルーム事業・行政サポート事業・法人サービス事業・人材派遣事業・教育事業・トータルケアサービス事業
・本社所在地:東京都千代田区神田猿楽町2-2-3 NSビル4階
・営業所:札幌・仙台・大宮・東京・横浜・名古屋・大阪・神戸・岡山・松山・福岡(岡山のみ出張所)
・加盟団体:公益社団法人全国保育サービス協会
日本デイケアセンターの企業理念は、「人々の人生の様々な場面で、総合的な教育及びトータルケアサービスを提供することで、お客様の自己実現の支援・豊かな社会づくりに寄与・貢献すること」としています。
この企業理念を基に、日本デイケアセンターでは、保育や児童教育に留まることなく、看護・介護分野にも事業分野を拡大や行政・福祉サービスなども積極的に進めているのです。
また、政府は、すべての女性が活躍できる社会づくりの実現を掲げています。
働く女性の割合を高めようと、日本デイケアセンターを財務省本庁舎内保育所の運営委託事業者に選定しています。
まとめ

今回は、日本デイケアセンターの求人・採用情報をはじめ、働き方や口コミ・評判などをご紹介してきました。
日本デイケアセンターでは、女性が生き生きと働くための労働環境整備や、人々の人生における様々な場面でのサービスを提供することで、豊かな社会づくりに貢献すると掲げています。
女性が活躍する場はもちろん、実際に役職・管理職に携わっている女性も多く、働きやすい環境であることがわかります。
女性が活躍できる、やりがいのある仕事を探している方は、日本デイケアセンターを視野に入れてみてはいかがでしょうか?
コメントを投稿するにはログインしてください。