株式会社エフオンは、企業内における電力の総消費量の削減提案などを手掛けている会社です。
自然エネルギーを活用した発電などにも取り組み、持続可能な地球環境の実現に貢献しています
本記事では、株式会社エフオンが展開している事業の内容や働きやすさなどについて、社員の口コミ評判も交えて深掘りしてみました。
株式会社エフオンへの入社を検討している方や、職場の実態を知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
株式会社エフオンとは?

株式会社エフオンは、日本初のESCO(エスコ)事業専業の会社です。
ESCO事業は、顧客が目標とする省エネルギー課題に対して包括的なサービスを提供するビジネス形態で、実現した省エネルギー効果(導入メリット)の一部を報酬として受け取ります。
省エネ事業に加え、発電事業も手掛ける株式会社エフオンは、設立から間もない2005年3月に上場しました。
経営基盤は安定的で、2024年11月7日に公表した2025年6月期第1四半期の売上総利益は、前年同期比78%増の5億7500万円を計上しました。経常利益は同95%増の2億9600万円となりました。
サステナブル社会の実現が叫ばれている今、株式会社エフオンのエネルギーサービスには大きな社会的役割があります。
企業にとっては高騰する電気代の節減が重要な経営課題となっており、さらなるニーズの高まりが期待されています。
株式会社エフオンの事業概要

株式会社エフオンが展開している事業は、「省エネルギー支援サービス事業」「グリーン電力事業」「電力小売事業」「山林事業」の4つです。
身近にあって継続的に使える自然の力を有効活用することで、未来の暮らしを豊かにすることを目指しています。
省エネルギー支援サービス事業
省エネルギー支援サービス事業では、お客様の省エネルギー活動を、あらゆる面からサポートしています。
消費電力の少ない機器への置き換えや、制御方法の変更などによってエネルギーの利用効率を高め、企業内での電気の総消費量を削減する方法を提案しています。
グリーン電力事業
グリーン電力事業では、100%国産燃料を使用した「木質バイオマス発電」を展開しています。
「木質バイオマス発電」は、木質チップを燃料とした火力発電で、山林の適切な資源循環を実現する手段のひとつにもなっています。
国内で発生した未利用材や建築廃材など、今まで利用されていなかった木材による発電は、再生可能エネルギーとして、また木質燃料の調達による森林再生や林業振興の手段として期待されています。
電力小売事業
電力小売事業では、バイオマス発電所の電気を「実質再生可能エネルギー電気」として供給しています。
お客様のコストやニーズに合わせてプランニングした電力を届けながら、低炭素社会の実現に寄与しています。
100%国産の木質チップで発電した電気に非化石証書を付けることで、RE100などの環境イニシアチブに対応した電力の供給が可能となっています。
山林事業
山林事業では、「発想の転換とトライ」「自立した林業の実現」「森と人が共生する環境づくり」に向け、自伐林家として挑戦を続けています。
林業の国際規格化とともに、全国に存在する社有林の管理運営を通じ、持続可能な森林経営を目指しています。
株式会社エフオンの企業理念は、「エネルギーの黒子であろう」という印象的な言葉です。
「あくまでも人々の生活が主役。人々が今と変わらず、快適で便利な暮らしを続けていけることが願い」という思いが込められています。
「自分たちの仕事は決して主役にならないけれど、良い仕事は必ず誰かの暮らしを豊かにする」という信念を持ち、お客様のエネルギー課題の本質的な解決に力を注いでいます。
株式会社エフオンの職場環境は?社員の口コミ評判をチェック!

社会に貢献しているという認識を持てる
環境事業のため、社会に貢献しているという認識を持てる。
引用元:エフオンの「企業分析[強み・弱み・展望]」 OpenWork
サステナブル社会の実現に貢献しているという実感を持てるのは、省エネ・再エネ事業を展開している会社ならではの強みです。
地球規模の課題の解決に向き合うことの意義は大きく、未来の暮らしを豊かにするという意義のある仕事に就けることは魅力的です。
定時に帰る人も多数
基本的に残業は少なく、定時ぴったりに帰る人も多数。
引用元:エフオン(旧: ファーストエスコ)の評判/社風/社員の口コミ(全19件)【転職会議】
エネルギーサービスの仕事について具体的なイメージを持っている方は少ないかもしれませんが、残業はさほど多くないようです。
ワーク・ライフ・バランスを取りやすいのは安心で、無理なく働き続けることができそうです。
末端の社員にまで目配り
小規模のため末端の社員にまで目配りがされている。
社員一人ひとりが孤立することなく働ける環境が整っていることがわかります。
周囲のサポートが行き届いている職場であれば、個人の成長スピードを速めることもできそうです。
株式会社エフオンの職場環境

「残業は少ない」という社員の口コミ評判にもありましたが、株式会社エフオンにはワーク・ライフ・バランスを取りやすい環境が整っています。
完全週休2日制であることはもちろん、年間休日数は125日間に上ります。
夏期休暇や年末年始休暇、入社後すぐに使用できるリフレッシュ休暇も完備しています。
法定より手厚い育児休暇や介護休暇も設け、男性の育児休暇取得を推進しています。
勤務時の服装が自由であることも株式会社エフオンの特色で、オープンな社風であることが伝わってきます。
株式会社エフオンの会社概要

会社名 | 株式会社エフオン(英文:EF-ON INC.) |
事業内容 | エネルギーサービス |
代表者 | 代表取締役社長 島﨑知格 |
設立 | 1997年5月 |
資本金 | 22億9200万円(2023年6月末現在) |
本社所在地 | 〒100-6617 東京都千代田区丸の内一丁目9番2号 グラントウキョウサウスタワー17F |
従業員数 | 連結267名、単体28名(2023年6月末現在) |
関連会社 | 関連会社:株式会社エフバイオス 株式会社エフオン白河 株式会社エフオン日田 株式会社エフオン豊後大野 株式会社エフオン壬生 株式会社エフオン新宮 |
上場 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
言うまでもありませんが、省エネで節減された電力には、発電される電力と変わらない価値があります。
省エネ事業も発電事業も手掛ける株式会社エフオンは、極めて重要な社会的役割を担っている会社と言えます。
まとめ

今回は、株式会社エフオンの事業概要や社員の口コミ評判などについてご紹介しました。
自然の力をエネルギーとして活用し、人々の生活の維持・向上を目指す株式会社エフオンには、高い将来性があります。
「省エネルギー支援サービス事業」「グリーン電力事業」「電力小売事業」「山林事業」を通し、地球環境を保全することの意義を実感できるのも、求職者の方にとって大きな魅力でしょう。
社員の口コミ評判からは、安心して快適に働ける環境が整っていることも伺えました。休暇制度や福利厚生も充実しているので、安心して仕事に打ち込めるはずです。
株式会社エフオンでサステナブルな社会づくりに貢献したい、快適な職場で働きたいという方は、ぜひ応募を考えてみてください。
コメントを投稿するにはログインしてください。