株式会社GRコンサルティングは、法人を対象にした電力コンサルティング会社です。
現在は地球温暖化や温室効果ガスなどの問題によって、これまで当たり前だったことが見直されています。
厳しい経済状況を乗り越えるために、中小企業の経営強化を支えているのが株式会社GRコンサルティングです。
そこで、この記事では株式会社GRコンサルティングがどのような会社なのかに加えて、事業内容や職場環境なども併せてご紹介します。
2011年に事業をスタートさせた株式会社GRコンサルティングについて知りたい方は参考にしてみてください。
Contents
事業内容や導入事例について紹介
株式会社GRコンサルティングの事業内容は、電力コンサルティング、省エネ、電気工事をメインとしています。
ここでは、それぞれの事業内容について解説します。
事業内容について
電力コンサルティング
電力コンサルティング業務では、電気の使用状況を管理しながら分析し、起業運営に適した設備や運用の改善などを提案しています。
グループ会社との連携によって、電力の供給、保安管理、電気料金削減までをアフターフォローし、電力に関しての一貫サービスとサポートを中心に行うことで、本物の安心と信頼を実現できるのです。
電力コンサルティングは電力のことを知るだけでなく、実際に発電に関わっていくことで他社とは違った提案や理解が可能です。
実際に群馬県の嬬恋村、静岡県の懐山に発電所を設けていて、上質で安定したサービスが提供できるように心がけています。
省エネ
現在の電力の状況に合わせて見直しを行い、改善点について提案します。
企業ごとに電気の使い方が異なるため、最も適した省エネ設備や交換なども相談できます。
電気工事
電気工事を通じて、安全と安心を届けています。
様々な日本の電気工事を行っているので実績も豊富です。
充実したサービス
相談や幅広い対応をしていくために、東京、名古屋、大阪など日本の主要都市をサポートしています。
サポート体制については、1企業に1名の専属担当者が付くため、丁寧で細やかなサポートが可能です。
商品の納入時には、施工サービスに加えて保守やアフターメンテナンスも行い、協力工事会社と連携してサービスを徹底しています。
63,000社の実績
事業開始以降から、オフィスや飲食店など幅広い業種のお客様に独自のノウハウを伝えて省エネ改善に取り組んできました。
この数字は業界上位の数字であり、多くの信頼と実績を重ねてきた証拠ということです。
導入事例について
有限会社 東成工機製作所
動力の変更で、照明を全てLEDに変更し、低圧電力として44kwから12kwにしました。
これによって年間50万円の削減を成功させました。
株式会社 パウダリングジャパン
照明のグラデーションに関する悩みを相談し、照明を全てLEDに変更し、低圧電力として26kwから16kwにしました。
年間の電気代を約40万円削減しています。
株式会社駿河
工場移転に伴う動力導入、配線工事などを行いました。
照明を全てLEDに変更し、低圧電力として26kwから16kwになりました。
年間の電気代は、約70万円の削減ができました。
GRコンサルティングで働く社員からの口コミ・評判
実際に株式会社GRコンサルティングで働いている人はどのような思いを抱いているのでしょうか?
ここでは、働く社員からの口コミ・評判をご紹介します。
“【良い点】実力主義な点。年四回の昇格チャンスと2022年からは業績連動賞与がある為、上位の役職者はかなりの額を貰っていました。”
引用元:https://jobtalk.jp/companies/256153/answers/6493893
一般的な企業の場合、社歴や年功序列などで役職になる傾向が強くありました。
しかし、現在はベンチャー企業などの進出もあってか、次第に年功序列制度が薄まっていき、本当に実力がある人が評価されやすい社風に変わってきています。
そのため、会社に入社して短時間で得る機会が増えれば、自分でチャンスを掴む機会やタイミングも増えていき、何かを得られることにやりがいも感じやすいでしょう。
“働きがい:自己成長と部下の成長に関しては非常にやりがいを感じました。成長・キャリア開発:実力主義の為、上に行けば行くほど業務難易度は上がりますが成長は感じます。”
引用元:https://www.openwork.jp/one_answer.php?vid=a0A2x00000Jkwzj&qco=4
株式会社GRコンサルティングでは、新卒だからという概念がなく、誰もが平等に仕事で活躍できる場面を与えています。
これがきっかけで成果を残した場合、若くして役職につけることに喜びを感じるでしょう。
他の同年代の会社員で部下を持っている人が少ないことから、株式会社GRコンサルティングでは仕事に対して正しく評価している印象があります。
“組織体制・コミュニケーション:社内の人間関係は良かった印象です。話しやすい上司ばかりで相談事も積極的に聞いてくださったので大変助かりました。入社してからは数ヶ月ごとに本部の方と面談する機会もあったので親身になって悩み事を聞いてくださった印象でした。”
引用元:https://en-hyouban.com/company/10105921287/kuchikomi/9555610/
株式会社GRコンサルティングでは、何よりも人間関係がとても良好なことがわかります。
常に上司が部下について考えて、何時間でも相談に乗って考えてくれる環境はあまりありません。
この内容から、社員同士の信頼関係やリスペクトができる関係性が築かれていることがわかります。
“女性でも係長として活躍されている方はいらっしゃいます。数字がとれれば係長までは上がるので、男女で上がりにくいとかは一切ありません。”
引用元:https://www.openwork.jp/one_answer.php?vid=a0A2x00000H6HtA&qco=5
株式会社GRコンサルティングは、男女を問わず平等に成果を上げている人を昇進させていることが口コミからわかります。
企業によっては成果を上げているにも関わらず、女性であることだけを理由に管理職には採用しないケースも見られます。
女性も平等に仕事で活躍したい場合は、GRコンサルティングで働くと良いでしょう。
社員インタビューから見えてきた社内の雰囲気
株式会社GRコンサルティングで働く社員は、どのようなモチベーションでいるのでしょうか?
ここでは、働く社員のインタビューから見えてきた、社内の様子や仕事に対する気持ちなどをご紹介します。
公式サイトで公開されている社員インタビューでは、株式会社GRコンサルティングに就職して得られたものや仕事のやりがい、社内の人間関係などについて語られています。
就職前に気になるポイントとして社内の雰囲気を挙げる人も多いですが、インタビューによると株式会社GRコンサルティングでは良好な人間関係が構築されているそうです。
上司は基本的に仕事がしやすい環境を作れるように、部下に対して時間を作り相談に乗ってくれています。
そのため、部下も上司や周りのために頑張ろうという意識になり、人間関係が良好に保たれているようです。
また、仕事に対する気持ちややりがいに関して、自分の目標を達成した時だけでなく、部下が成長したことに対して喜びを感じる人が多く見られました。
採用情報について
株式会社GRコンサルティングでは、グリムスグループの採用情報を掲載しています。
ここでは、採用に関する内容をご紹介します。
他社と比較しても、決算賞与を支給していることや昇給回数が多いこと、社内制度に力を入れていることがわかります。
口コミからも感じましたが、GRコンサルティングは成果を上げた社員がより多くの給与を手に入れ、休日にはリフレッシュできるというメリハリの効いた印象を受けます。
早期に高い収入を目指したい、仕事とプライベートの双方を充実させるために頑張りたいという方におすすめできる企業のようです。
【採用データ】
募集コース:エネルギーコンサルタント
コース内容:企業のエネルギーコスト削減、低エネルギー実現のための提案、課題解決など
雇用形態:正社員
配属職種:エネルギーコンサルタント
勤務時間:9:00~18:00
初任給:月給:260,000円(固定残業30時間分49,000円含む)
基本給:211,000円
固定残業(みなし):30時間 49,000円
試用期間:あり(6ヶ月)
諸手当:営業交通費全額支給、通勤交通費支給、業績に合わせたインセンティブ支給
賞与:賞与(夏期賞与・冬期賞与・決算賞与)、会社の業績と個人成績でも支給
昇給:年4回(人事考課、6月、9月、12月、3月)
年間休日:120日
休日休暇:完全週休2日制、休暇(夏期、冬期、有給、慶事、特別、産前・産後、育児)
福利厚生・待遇:社会保険完備、従業員持株会制度、定期健康診断、福利厚生社宅制度、出産祝金、結婚祝金、有給休暇制度、慶弔見舞金、妊娠・介護に使用可能な短時間勤務制度、育児休暇及び産前産後休暇制度
社内制度
- Netflix無料で見放題
- 全国7,000施設のフィットネスクラブが割引利用
- 全国約40,000施設の宿泊施設を福利厚生価格で提供
- 育児休暇・補助金制度(月極・一時保育時の利用額に応じた補助金制度)
- 介護休暇・補助金制度(保険適用超過分の補助、用品購入に対する補助金制度)
- コミュニケーション施策(全国30,000店舗以上の飲食店が最大半額利用可能)
- リフレッシュ施策(マッサージ、エステ、日帰り温泉などを福利厚生価格で提供)
- 物品購入割引制度(家電・食料品・消耗品等が社販価格で購入可能)
- 余暇支援施策(映画館・レジャー施設等を福利厚生価格で提供)
まとめ
今回は、株式会社GRコンサルティングの会社概要に加えて、事業内容や導入事例なども紹介してきました。
電力コンサルティングとしての事業で多くの導入実績があり、これからの環境にはこのような取り組みが必要であることがわかります。
実際に働いている社員も、他の企業とのやりとりで学ぶことが多く、このことがきっかけで新しい刺激や提案になっています。
働く環境においても、社員同士の関係性が良好であり、困った時にお互いを助ける姿勢が築かれているようです。
採用情報からは、福利厚生や手当、制度などが充実していることもわかり、働きやすさとやりがいのある企業となっています。
これまでの内容から、株式会社GRコンサルティングは今後も発展していく企業と言えるでしょう。
コメントを投稿するにはログインしてください。