公務員というと、倒産する心配やリストラをされてしまう心配がないことから、安定した職業だというイメージを持つ人が多いのではないでしょうか?
しかし、今でも古くからある年功序列が残されていたり、昇給がなかなかできなかったりという悩みを持つ人が多い職業でもあります。
なかなか昇給ができなければ、貯金を増やすことも難しくなります。そのため、将来のための資産を残しにくいという状況になってしまうでしょう。
何か副業をしたいと考える人もいますが、公務員は副業をしてはいけないのではないかと思い、行動に移せないという人も少なくありません。
そこで今回は、公務員が副業をするにはどうするべきなのか、公務員に向いている副業にはどのようなものがあるのかといった点についてご紹介していきましょう。
Contents
■公務員の副業は禁止されているの?
公務員は、副業をしてはいけないというイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。
まずは、公務員の副業は禁止されているのかご紹介していきましょう。
公務員の副業に関しては、国家公務員法、地方公務員法を確認することで知ることができます。
国家公務員法第103条では、「職員は、商業、工業又は金融業その他営利を目的とする私企業(以下営利企業という。)を営むことを目的とする会社その他の団体の役員、顧問若しくは評議員の職を兼ね、又は自ら営利企業を営んではならない。」とされています。
国家公務員法第104条では、「職員が報酬を得て、営利企業以外の事業の団体の役員、顧問若しくは評議員の職を兼ね、その他いかなる事業に従事し、若しくは事務を行うにも、内閣総理大臣及びその職員の所轄庁の長の許可を要する。」とされています。
地方公務員法第38条では、「職員は、任命権者の許可を受けなければ、営利を目的とする私企業を営むことを目的とする会社その他の団体の役員その他人事委員会規則(人事委員会を置かない地方公共団体においては、地方公共団体の規則)で定める地位を兼ね、若しくは自ら営利を目的とする私企業を営み、又は報酬を得ていかなる事業若しくは事務にも従事してはならない。」とされています。
このことから、営利企業へ就職することと自営業をすることは禁止されていますし、内閣総理大臣や管理部門の長から許可をもらわなければいけないということが分かるでしょう。
それだけではなく、国公法の中でも公務員に定められた原則があるのです。
それは、第99条「信用失墜行為の禁止 本人は勿論、所属する職場、公務員自体のイメージを壊さない、信用をなくさない為」、第100条「守秘義務 本業の秘密が副業などを通して外部に漏れないようにする為」、第101条「職務専念の義務 精神的・肉体的な疲労などにより、本業に支障が出ないようにする為」というものです。
つまり、信用を失うようなことや業務に支障をきたすようなことをしてはいけないということになります。
しかし、公務員は副業をしてはいけないということに関しては書かれていません。
したがって、信用を失わず、本業に支障をきたさない副業であればしても良いということになるでしょう。
■公務員が収入を増やしたい時におすすめの副業は?
公務員は副業をしても大丈夫だということが分かりました。
ここからは、公務員が収入を増やしたい時におすすめの副業にはどのようなものがあるのかご紹介していきます。
【投資信託】
投資信託は、投資家から集めたお金を活用して資産運用の専門家であるファンドマネージャーが株や債券など複数の商品に投資と運用を行うというものです。
そして投資家は利子としてお金を受け取ることになります。
・投資信託のメリット
投資信託のメリットは、小額から始められる、資産運用のプロであるファンドマネージャーに運用を任せることができる、いくつかの投資商品を購入することでリスクを分散できるといったものが挙げられます。
投資というとどうしても高額なイメージを持つ人が多いのですが、投資信託の場合は1,000円からスタートできます。
そのため、お試しで運用をスタートしてみることも可能です。
また、投資初心者にとって何から手を付けていいのか分からないということが少なくないので、資産運用のプロであるファンドマネージャーが運用してくれるという点も大きな魅力だと言えるでしょう。
さらに、投資信託はリスクを分散できるので、大きな損失を被ってしまう可能性が低くなるというメリットも持ち合わせています。
そのため、投資初心者にとっても始めやすい投資方法だと言えます。
・投資信託のデメリット
メリットがあるということは、デメリットもあります。
投資信託のデメリットは、手数料や運用手数料といった信託報酬を取られてしまう、元本保証がない、金利や為替の影響で価値が下がってしまう可能性があるといったものが挙げられます。
投資信託は資産運用のプロであるファンドマネージャーにお願いをするため、手数料や運用手数料といった信託報酬を取られてしまうのです。
また、投資信託は元本保証がないため、模試も失敗してしまった時に資産がかなり減ってしまう可能性があります。
それだけではなく、金利や為替の影響で価値が下がってしまう可能性があるということも覚えておかなければいけません。
【不動産投資】
不動産投資は、不動産投資ローンを使って賃貸物件を購入し、その物件で家賃収入を得るというものです。
・不動産投資のメリット
不動産投資のメリットは、ローンを完済すると家賃収入を手に入れることができる、団体信用生命保険が生命保険の代わりになる、相続税などに有効になる、管理会社に任せれば本業が忙しくても投資ができるというものが挙げられるでしょう。
不動産物件は、ローンを完済すれば自分のものになるため、家賃収入を得られるということになります。
また、団体信用生命保険に加入していると万が一の時にローンの残債務が弁済されるので、残された家族がローンの心配をしなくて済むのです。
そして、不動産投資は管理会社に任せることもできるため、本業があっても不安を感じることなく投資ができるというメリットもあるため、投資をスタートしたい方にはおすすめの投資方法の1つだと言えます。
・不動産投資のデメリット
不動産投資のデメリットは、空室ができてしまうとローン返済を自己資金から出さなければいけない、金利が上昇するとキャッシュフローが減ってしまう可能性があるというものが挙げられます。
不動産投資のリスクの中には空室リスクというものがあり、空室ができてしまうと家賃収入を得られなくなってしまいます。
そのため、ローンの返済を自己資金から出さなければいけないという状況に陥ってしまう可能性があるのです。
それだけではなく、金利上昇リスクというリスクによって、月々の返済額が高くなってしまうと、キャッシュフローが減ってしまう可能性も出てきます。
不動産投資をするのであれば、このようなデメリットも知っておく必要があるでしょう。
【株式やFXなどの投資】
投資には、株式やFXといったものもあります。
起業の債券を売買することで利益を生み出す株式投資、他の国の通貨を売買して利益を生み出すFXです。
・株式やFXなどの投資のメリット
株式やFXなどの投資のメリットは、ノウハウを身に付ければ半永久的に利益を得られる、高額の投資を行えば大金を手に入れられる可能性があるというものが挙げられます。
株式やFXなどの投資は、他の投資と比べてもノウハウを身に付けていなければ成功する確率が低くなってしまいますが、ノウハウさえ身に付けてしまえば後は利益を得るだけです。
株式やFXで投資をしたいのであれば、まずはノウハウを身に付けましょう。
・株式やFXなどの投資のデメリット
株式やFXなどの投資のデメリットは、中途半端な知識で臨むと大きな損失を被ってしまう可能性がある、利益を出せるようになってからも学び続けなければいけない、1日の間に1回~2回は為替状況を確認しなければいけないというものが挙げられます。
株式やFXといった投資は、気軽に始めにくい投資です。
このデメリットからも、ノウハウを身に付けても勉強をし続けなければいけない、為替状況の確認が必須だということが分かります。
そのためできないことはありませんが、副業として始めるのはハードルが高いと言えるのではないでしょうか。
■再生可能エネルギー投資は投資の中でもかなりおすすめ
公務員でもできそうな副業として3つの投資をご紹介しました。
この3つの投資も魅力的な部分が多く、おすすめできるものです。
しかし、それ以上におすすめできる投資方法があります。
それが、再生可能エネルギー投資です。
最後に再生可能エネルギー投資について詳しく説明していきましょう。
再生可能エネルギー投資は、太陽光や水力、風力、バイオマスといった自然の中にあるエネルギー源を継続的に活用することで発電を行う再生可能エネルギー設備へ投資をするというものです。
日本では、東日本大震災以降再生可能エネルギーへの関心が高まり、普及していきました。
再生可能エネルギー普及を進めた会社の1つがアール・エス・アセットマネジメントです。
再生可能エネルギーへの関心が高まったことやさらに普及させるために、電力の固定価格買取も義務付けられています。
そのため、買取価格も安定していて、投資による長期的な資産を構築しやすくなっています。
再生可能エネルギー投資には初期費用もかかってしまいますが、国の固定価格買取り制度で費用の回収もしやすくなっています。
そのため、比較的参入しやすい分野だと言えるでしょう。
公務員は、なかなか副業をすることができません。
しかし、禁止されているわけではないので、やってはいけないということではないのです。
今回ご紹介した投資方法であれば、信用を失うようなことや業務に支障をきたしてしまうようなことはありません。そのため、公務員でも可能です。
その中でも特に、アール・エス・アセットマネジメントも行っている再生可能エネルギー投資がおすすめです。
収入を増やしやいと考えている公務員の人は、再生可能エネルギー投資を視野に入れて考えてみてください。
コメントを投稿するにはログインしてください。