大垣管材株式会社の求める人物像や社員の評判は?会社概要や事業内容もご紹介

《この記事については、アフィリエイト・取材費の提供等を目的として掲載をしています》


大垣管材株式会社は、管工機材や住宅設備機器、空調機器を取り扱う総合商社です。

住宅やプラントに向けて、生活や事業活動に必要な設備を提供しています。

住環境に関わる商材を扱う商社での仕事に興味があり、どのような会社なのか知りたいという方もいるでしょう。

そこで今回は、大垣管材株式会社の概要事業内容会社の評判についてご紹介します。

大垣管材株式会社への就職・転職を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

大垣管材株式会社の会社概要

まずは、大垣管材株式会社の会社概要についてご紹介します。

社名:大垣管材株式会社
創業:2011年7月20日
代表者:代表取締役林秀光
資本金:85百万円(グループ全体3億2,650千円)
総資本:20億円(グループ全体106億円)
売上高:102億円(グループ合計)※2024年12月20日時点
社員数:53名(グループ社員数176名)
本社所在地:岐阜県大垣市長沢町3-16

大垣管材株式会社は、岐阜県を拠点に住宅やプラントなどで必要な機材・設備を提供している商社です。

本社は大垣市にあり、その他に岐阜市に岐阜営業所、海津市に南濃営業所を構えています。2025年には、三重県桑名市に新営業所をオープンしました。

大垣管材株式会社は、住環境に関する幅広い事業を展開するハヤシグループの一員です。

ハヤシグループは、滋賀県を中心に管工機材や住宅設備機器などを販売する株式会社ハヤシを中心に、5つの企業で構成されています。
グループ会社を通じて、管工機材や住宅設備、空調設備だけではなく、ガス供給機器や酸素・アセチレンガス・窒素・フロンガスの販売、フロン処理、不動産事業、リフォーム事業、メガソーラー事業と住まいやエネルギーに関する事業を展開しています。

 

大垣管材株式会社の事業内容

大垣管材株式会社の事業は、管工機材・住宅設備機器・空調機器の販売です。

ここで、取り扱っている商材営業・物流体制についてご紹介します。

取扱商品

水道・ガスといった公共工事に必要な資材から住宅の水回り、空調に関する設備を多種多様に取り扱っています。取り扱っている商品の例は以下のとおりです。

・パイプ:樹脂管、銅管、鋼管、鋳鉄管、プレハブ加工管、フレキ管各種
・塩ビ継手:供給用、排水用、耐熱用各種
・鋼管継手:ねじ込継手、溶接継手、テクニカル継手、ガス用継手、フランジ類、その他管継手各種
・マス:小径マス、タメマス、クリーンマス
・バルブ:一般バルブ、バタフライバルブ、ボールバルブ、特殊弁、自動弁各種
・その他資材:タンク類、排水金物類、支持金具類
・住宅設備:トイレ、洗面、風呂、キッチン、空調、換気扇

TOTO株式会社株式会社LIXILパナソニック株式会社など、取扱いメーカーも豊富なので、顧客の要望に合わせた商材を提供できます

営業・物流体制

大垣管材株式会社の営業拠点は岐阜県となりますが、ハヤシグループでは滋賀県と愛知県にも営業所を構えています。

広範囲にわたって配送ネットワークを敷いているので、顧客の「すぐに欲しい」という声にも柔軟に応えることが可能です。

配送部門は午前7時半から営業を始めているので、前日までに注文を受けた商品を迅速に届ける体制を整えています。

毎日、受注内容を確認し、エリアや時間に合わせたルート配送を実施しています。また、早急に届けてほしいという要望に応えるために、必要に応じて現場まで直送するピンポイント配送にも対応可能です。

大垣管材株式会社の評判~こんな人におすすめ~

大垣管材株式会社では、新卒や経験者の採用を行っています。

仕事に興味があるものの、自分に合っている環境なのか気になっている方もいるでしょう。

大垣管材株式会社では、どんな人におすすめなのか社員の評判をもとに求める人物像についてご紹介します。

やはり明るく素直な人!基本的なことですが、挨拶がきちんとできる人です。私たち事務はお客様と直で接することより、電話での応対がメインとなります。顔の見えない分、電話での応対、受け方で会社の印象が左右されますので、コミュニケーション能力も必要です。何事にも積極的に取り組んでもらえる方の応募をお待ちしております!
引用元:http://hayashi-1101.co.jp/recruit/voice-2/

大垣管材株式会社では、明るく素直で、コミュニケーション能力がある人を望んでいます。職種によっては顧客と直接コミュニケーションを取ることが多く、明るく話すことが好き・得意な人にこそおすすめです。

明るく前向きな人です。この業界では営業や事務員の人柄がとても大切であると思います。お客様のところへ訪問した際に、実際の用件は数分で話し終わることでも雑談で1時間近く話し込むこともあります。事務所で事務員と長く話される方もおられます。そういったことでお客様との信頼関係を作ることが大切であると思いますので、お客様と明るく接することができる人に入社していただきたいです。
引用元:http://hayashi-1101.co.jp/recruit/voice-2/

前向きで人柄がいい人も求められています。商品を売るためには、お客様との信頼関係を構築することが大切です。

明るく愛想がいい人はお客様からの印象がよく見えるため、信頼してもらいやすくなります。常にポジティブでお客様に明るく接することができる人にもおすすめです。

大垣管材株式会社の評判~活躍中の社員について~

大垣管材株式会社では、多くの社員が活躍しています。

続いては、活躍している社員のインタビューをもとに、仕事のやりがい職場環境についてご紹介します。

当社の場合は、最初の1年半ほどは倉庫でのピッキングや配送、事務業務などを経験します。営業は、お客様からご注文をいただいた際に、すぐにどの商品かを判別できないと勝負になりません。倉庫で商品を見たり、事務として受注業務を経験したことは、今もとても役に立っています。もちろん営業の先輩たちも手厚くサポートしてくれます。
引用元:https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp200071/outline.html

大垣管材株式会社では、入社後に倉庫業務や配送業務、事務業務などの業務を一通り経験するため、色々な経験を積んで成長できます。

職務経験は、その後配属される職種での仕事においても役立つことが多いようです。先輩社員もしっかりサポートしてくれるようなので、安心して働くことができるでしょう。

取扱商品が多岐に渡り、膨大な量の商品知識が必要とされる仕事です。日々勉強の毎日ですが、お客様からの問い合わせに即座に対応出来るようになってくると努力が実を結んでいると実務を通して実感することが出来、やりがいを感じます。お客様から「ありがとう」や「お陰で無事現場が収まった」等、感謝の言葉を頂けると一生懸命対応して良かったなと思います。また、新築・リフォーム問わず自分が携わった商品で現場がキレイに収まっていく様子が見られるのも楽しみの一つです。
引用元:http://hayashi-1101.co.jp/recruit/voice-2/

管工機材や住宅設備を豊富に取り扱うため、商品知識を身につけるために、常に勉強が必要になります。

身に付いた自分の知識が問い合わせや営業などで活かされると、努力が結ばれたと実感できます。

また、お客様と接触する機会が多いので、感謝の言葉をもらえることも仕事のやりがいにつながるでしょう。

復職当初は産休前のように、バリバリ働けるのか、仕事を任せてもらえるのか、と正直不安がありました。ですが、実際はゆっくりスタートさせていただき、復帰1年後には販売管理システムのカスタマイズ(改善)という大きな仕事にも携わる事が出来ました。子供の体調不良で急に休む事もありますが、社員の皆さんがフォローしてくれます。
引用元:http://hayashi-1101.co.jp/recruit/voice-2/

大垣管材株式会社は、育児休暇制度が整備されているので、出産して子育てが終わると職場復帰される方もいます。

ブランクがあると不安に感じますが、仕事がもらえないということはなく、大きな仕事を任されている方もいます

また、子どもの体調不良や学校行事などで休みが必要な時も他の社員がフォローしてくれるので、子育て世代の人も安心して働けます。

まとめ

大垣管材株式会社はハヤシグループの一員として、管工機材や住宅設備などを迅速な配送ネットワークを敷いて、提供しています。

取り扱っている商品は公共工事や住宅に欠かせないものであり、大垣管材株式会社はラインナップが充実しており、お客様の要望に幅広く対応できることが強みです。

新卒や経験者を募集しており、明るく前向きで、コミュニケーション能力の高い人を求めています。社会に役立つ仕事がしたい、人と関わる仕事が好きという方は、ぜひ大垣管材株式会社の採用情報をチェックしてみてはいかがでしょうか。

■大垣管材株式会社のHP
https://hayashi-1101.co.jp/ogaki-kanzai/

■ハヤシグループの採用情報
https://hayashi-1101.co.jp/recruit/